不定期日記
2005-07-18 (Mon)
_ [JEF] JEF千葉 vs 大宮アルディージャ
大宮は4-4-2の3つのラインを保ってスペースを消すというディフェンス。スペースが無い状況での攻撃はJEFがもっとも苦手とするところですが、逆に言うと相手のFWを除けば、ラインを2つ突破すればもう誰もいないわけです。1点目のストヤノフの得点は、お手本になるような崩し方でした。後半は相手が1人退場したけど、4-3-2と中盤から一人減らしたために、多少中盤で回せるようになっていました。ただ、大宮のシステムはFWが引いてきてディフェンスをやることで成立しているシステムなのに、終盤バテてきてなかなか戻れない状況の時に、のんびり回してFWが戻る時間を与えてしまっていたのはもったいないと感じました。
2010-07-18 (Sun)
_ [JEF] ジェフ千葉 vs コンサドーレ札幌
きちんと組織された札幌のディフェンスに、なすすべがなかった。 試合開始直後を除けば、それでも強引に攻めこんではいたが、得点にはつながらなかった。 相手のディフェンス前でパスを回すのだが、そこからどうやって点をとろうと考えているのかが、見ていてさっぱり分からない。
左サイドからのミドルシュートと、キーパーへのバックパスをさらわれてとで、万事休す。 バックパスは何度も同じようなプレーをしていて、ちょっとミスしたら即失点だとおもっていたら、危惧していたことが実際に起きてしまった。
「世界が指摘する岡田ジャパンの決定的戦術ミス〜イタリア人監督5人が日本代表の7試合を徹底分析〜 (COSMO BOOKS)」を読んだこともあって感じたことがある。 それは、スペースを消すディフェンスを行う相手をパスで崩す練習を本当にできているのだろうかということ。 札幌のディフェンスは、きれいにスペースを消すディフェンスをしていた。 これと対照的にジェフのディフェンスはスペースを消すわけではなく運動量で何とかするというディフェンスだった。 ということは、紅白戦等の相手が仮想敵としてスペースを消すディフェンスを模擬するにしても、普段練習しているやり方と違うことになる。 すると、紅白戦等の相手では、ディフェンスが完全で無いこともあって崩せてしまうが、本番ではそうはいかないということに陥っても不思議ではない。
練習を見たことがあるわけではないので推測に過ぎないし、ではどうすれば良いかというとこれもよく分からない。 ただ、あまり良くない状況だということは確かではないかと思う。