不定期日記
2009-08-15 (Sat) [長年日記]
_ [JEF] ジェフ千葉 vs 柏レイソル
審判のアップがおもしろい。 要は副審がディフェンスの最終ラインについていく動きを取り入れている訳だが、2人がゴールラインとタッチライン上をそれぞれ動くのを、フィールド内の人が2人とコーナーフラグが作る長方形の頂点についていくというのをやっていた。
今日の試合自体は、早い時間帯に退場者を出した中で良く凌ぎきったというものだった。2007年までのサッカーは好きだったし、ミラー監督のやり方で先があるのか見えなくなっていたことは確かだった。 しかし、シーズン中のこの時期にチームのやり方を変えるという判断が良かったのかどうか、正直まだよくわからない。 やり方を変えたのは見てとれたが、それが有効かというとそうでもなく、退場者を出す前からチャンスを作れていなかった。 雑なパスが目立ち、わざわざ自分達を苦しめているという印象だった。
写真は、今朝見に行ってきたお台場のガンダム
2009-08-19 (Wed) [長年日記]
_ [JEF] ジェフ千葉 vs 名古屋グランパス
ケネディを見ていると、ワシントンを思い出す。 いわゆる足元のテクニックがあるわけではないが、体を当てられても全くぶれないので、五分五分だと思っていたら気がつくと抜け出されているという場面が多数だった。
失点は、ワンツーなどの基本的なプレーで作られたフリーの選手を簡単に使われて、きれいに崩されたものだった。 また失点につながらなかったものの、悪いボールの取られ方も何度も見た。 何人も飛び出しているときは、無理せず周りを使うようにしないと、失点が止まらないと思う。
それよりも攻撃面の方が重傷。 谷澤が一人、惜しいシュートがあったり、珍しくファールを受けながら倒れないプレーを見せたりと良いプレーを見せていた。 しかし、それ以外ではまずシュートを撃たなさ過ぎる。 シュートを撃てる場面でパスを出した側としては、より確実な方を選んだつもりかもしれないが、受ける方が準備できておらず結局シュートにつながらないという場面も何度かあった。 もっと自分でやるという気持ちがないとゴールには結びつかないと思う。
2009-08-30 (Sun) [長年日記]
_ [旅] ノルウェー旅行 (1) (成田〜アムステルダム〜オスロ)
初の海外旅行、一人旅でノルウェーへ。
成田空港
成田の出発ロビーの行列で、いきなりどうして良いか分からなかったが、チェックインの行列でした。 インターネットチェックイン済みだったので、列に並ばずにOKでした。 アムステルダム経由のオスロ行き、KLMオランダ航空の便です。
決めるのが遅かったため、正直結構高いチケットしか残っておらず。 旅先で会った人には、遅くとも1ヶ月前には予約しておいた方がいいと聞きました。 なぜか手が滑って窓際の席を予約してしまったけど、これは完全に失敗。 トイレに行くのに一苦労でした。
アムステルダム スキポール空港 (Amsterdam Airport Schiphol)
行く前は、 Immigration をどういうタイミングで行うのか分からず心配していたのですが、スキポール空港では シェンゲン協定加盟国内便と大陸間便とでターミナルが分かれており、その間に Passport Control あり。 案内に従って進んで行くと自動的に通ることになるので、特に迷うことはありませんでした。
スキポール空港で迷ったのは、クレジットカードを読み取る機械の使い方。 後のオスロでも同じ機械でしたが、ICチップを読み取らせる場合は直感と指す向きが逆だし (カードの表面を手前にして差し込む) 、磁気を読む方もカードの矢印と逆向きに読み取らせる、となっていました。 *1
オスロ空港 (Oslo Lufthavn Gardermoen) 〜オスロ市内
オスロ空港からオスロ中央駅までの Express Train は、クレジットカードによるチケットレスで行けるはずなのですが、どうやら先に登録が必要な模様。 仕方がないので券売機でチケットを購入しました。
オスロ中央駅からホテルまで、地下鉄で行くつもりだったのですが、地下鉄のチケットの買い方が分からず。 あきらめてタクシーで。 地下道があったり工事中の道があったりと結構複雑で、歩いて行こうとしたら迷っていたかもしれません。
*1 さらにオスロではOKボタンがどれだか分からないという問題もありました
2009-08-31 (Mon) [長年日記]
_ [旅] ノルウェー旅行 (2) (オスロ市内観光)
ほとんど雨の一日。 市の中心部を離れたビィグドイ (Bygdøy) 地区と、市の中心部を中心に回りました。 オスロパス*1を購入したので、公共交通機関乗り放題、美術館・博物館もほとんど無料です。 月曜休みの美術館・博物館があって入れなかったところがいくつかあったのが残念。 オスロ市庁舎 (Oslo Rådhus; Oslo City Hall) も9/21まで改修中とのことで、入れませんでした。
ショッピングセンターのような所に行くと、どこにいっても最近日本上陸したH&Mがあるほか、日本人から見ると変な名前の店がいくつかありました。 特にインパクトがあったのが、これ。 全く意味が分かりません。
ミネラルウォーターを買ったら炭酸入りでびっくり。 そういえば聞いたことがありました。 炭酸好きでない人は要注意です。
街中を歩いていると、リンゴを丸かじりしている人をよく見ます。 コンビニでも駅の売店でもどこでもちょっと小さめのリンゴが売っています。 ホテルの朝食にも出てきてどうしていいか分からなかったので仕方なくかじったのですが、正しかったようでした。
またなぜかわかりませんが、雨が降っているのに傘をささない人が非常に多いです。 ちょっとした雨だとフードをかぶっているし、本格的な雨だとカッパを着てやはり傘をささないという人が多いです。
交差点は信号があるところもあるけどラウンドアバウト (Roundabout)の所が多い。 長距離走る時はいらいらしてくるかもしれませんが、事故が減りそうだし信号の電気代もいらないし市街部では日本でも採用していいのではないかと思いました。 ロータリー部分が噴水になっていて、かつ噴水中をトラム(路面電車)が通過するというのもあって面白い。
サマータイム実施中ということもあり、夜8時だとまだ明るいというのも不思議でした。
ヴァイキング船博物館 (Vikingskipshuset; Viking Ship Museum - Museum of Cultural History - University of Oslo)
発掘されたヴァイキング時代の船が再現されて展示されています。
大西洋を渡るには小さい船だなと思います。 発掘された物は埋葬用に造った船もあるようなので、あまり大きくないのかもしれません。
ノルウェー海洋博物館 (Norsk Sjøfartsmuseum; Norwegian Maritime Museum)
海洋大国ノルウェーということで、船の科学館並のものを期待して行きました。 歴史があるだけあって船首像、木造船と鋼船との構造の比較など、興味深い展示もありましたが、全体としてはちょっと期待はずれです。
フラム号博物館 (Frammuseet; The Polar Ship Fram)
北極探検用に作られたフラム号の実物がそのまま展示されている博物館。 氷山につぶされないように氷の上に浮き上がる船形という発想が面白いです。
コンチキ号博物館 (Kon-tiki Museet; The Kon-tiki Museum)
筏で太平洋を渡ったコンチキ号と大西洋を渡ったラー2世号。 これも実物が展示されています。 実験とはいえ、こんな物で大洋に出ようというのがすごい。
ノーベル平和センター (Nobels Fredssenter; Nobel Peace Center)
ノーベル平和賞受賞者の展示など。
政治的と批判されることもあるがうんぬんという展示がありましたが、よく知らない立場から見てもそう思うことがあります。 政治的な受賞であろうと結果的に平和につながれば良いのですが、必ずしもその方向に向かっていないものもあるように思います。
ムンク美術館 (Munch-Museet; The Munch Museum)
出光興産がお金を出しているらしく、随所に日本語での表記がありました。 作品自体は、意図的なのか手を抜いているだけなのか紙一重に見えてしまいます。 全体として、ムンクは自分の素を表現せずにはおれない人なんだなと感じました。
絵のことはさっぱり分からないけど、同じテーマで何枚も絵を描いていたり、同じ構図で違うテーマの絵を描いたりとしていて、見比べると面白いです。 たとえば版画版のマドンナには、枠にあたる場所に人(胎児と精子らしい)が描かれているのですが、意図を考えずにはおれません。
*1 オスロパスや公共交通機関のチケットは、使い始め日時を自分でスタンプしなければいけないが、バスの場合は運転席横に機械がある